即时比分大赢家

图片
Menu

北海道教育大学札幌校ホームページへ 北海道教育大学ホームページへ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

活動の様子 活動の様子

ここから本文です。

現在位置

令和7年5月

下校分団会

本校では、公共交通機関を利用するという通学上の特色から、児童の主体的なマナーや安全管理の意識を高めるために、毎年「下校分団会議」を行っています。
今年度から、各分団長に加え、下校の方面ごとに「大分団長」の役割を設定して交通マナーや安全を呼びかけるなど、更に組織を強化しています。
各分団長からは、「乗り物の中での移動をしない」「運転手さんなどに感謝しながら乗る」などといったマナーの面を中心に啓発のお話がありました。
また、担当教員からは、マナーを守ることの意義や視点について指導するとともに、JRの駅長さんやバスの営業所長さんへのインタビュー動画なども活用しながら、よりよい登下校の在り方について意識を高めました。


1?2年生 学校探検

1?2年生の生活科の学校探検がありました。
2年生が1年生を案内しながら、学校のことを教えてあげる活動です。
この活動のために、2年生はどんな場所を教えてあげると1年生が喜んでくれるかを想像しながら準備を進めてきました。
案内する2年生も、お兄さんお姉さんに案内される1年生も笑顔いっぱいの、すてきな学びの時間でした。


5月の全校朝会

先日、5月の全校朝会がありました。
1年生にとっては、初めての全校朝会。とても立派な姿で参加することができました。
また、新しい代表委員会による、新年度の児童会テーマも発表されました。今年の児童会テーマは、「笑顔のパズル」です。一人一人の笑顔が輝く学校にできるようにと、思いを込めて発表していました。6年生の姿は、とても頼もしかったです。

?

本文ここまで

ここからサブメニュー

  • ユネスコスクール
  • 附属札幌小学校へのアクセス
  • 電話での即时比分大赢家

サブメニューここまで